トップ

企業情報

事業内容

News

Blog

CSR

採用情報

お問い合わせ

JESUS

【建設業の残業問題】上限規制や残業が多い理由、解決策を解説

2024.11.29

    「今日も残業か・・・」

    建設業に携わる人なら、誰しもが一度は思うのではないでしょうか。

     

    建設業は、長時間労働が常態化している業界の一つですが、2024年4月から建設業にも罰則付きの労働時間の上限規制が適用されました。

     

    しかし、上限規制後も残業問題は根強く残っており、従事者からは「是正が難しい」と不満の声も上がっています。

     

    建設業は私たちのインフラを支える重要な役割を果たす、なくてはならない存在。働き方改革が切迫した課題です。

     

    本記事では、

     

    • 建設業の残業問題の原因
    • 残業問題の解決策

     

    について深く掘り下げ、働きがいのある職場を作るための具体的な方法を解説します。

     

     

     

     

    建設業の残業問題の深刻さ

    建設業の残業問題の深刻さ

     

    長時間労働の常態化は、以下の問題を引き起こします。

     

    ・最新統計データ(2024年1〜10月)

    ・倒産件数が急増している背景

    ・職人不足やコスト上昇が経営に与える影響

     

    労働者と企業の双方に大きな損失をもたらすため、企業、労働者、そして社会全体が協力して建設業の残業問題に取り組む必要があります。

     

     

    建設業の残業の上限規制とは?

    2024年4月から、建設業においても時間外労働の上限が厳しく規制されることになりました。

     

    具体的には、1ヶ月あたり45時間以内、1年で360時間以内の上限が設けられ、特別な事情がなければこれを超えることが禁止されています。

     

     

    建設業の残業の上限規制とは?

    2024年4月から、建設業にも労働時間の上限規制が適用されました。この規制は、建設業の長時間労働を是正し、働き方改革を推進するための重要な施策です。

     

    上限規制の主な内容は以下の通りです。

     

    時間外労働 原則として月45時間、年360時間を超えて行うことはできない。(1日あたり2時間程度の残業に相当)
    特別条項 災害復旧や納期のひっ迫など、特別な事情がある場合は、一定の条件下で例外的に上限を超えることが認められる。
    36協定の締結 企業は、労働組合や労働者代表と36協定を締結し、時間外労働に関するルールを定める必要がある。

     

    【例外】臨時的な特別の事情(※)があり、労働者と使用者の双方が合意した場合(特別条項付き36協定)は、以下の条件を満たす必要があります。

     

    特別条項付き36協定の詳細
    • 時間外労働が年720時間以内
    • 時間外労働+休日労働の合計が月100時間未満
    • 時間外労働+休日労働の合計について、2~6か月平均が80時間以内
    • 時間外労働が月45時間を超えることができるのは、年6か月まで

     

    ※特別の事情とは、災害復旧、予定外の大規模なクレームや納期のひっ迫、突発的な仕様変更などを指します。

    ※災害復旧時に限り、時間外労働と休日労働の合計について、月100時間未満、2~6か月平均80時間以内とする規制は適用されません。

     

    実際にはこれらの条件を守ることは難しく、管理者は頭を抱えているのが現状です。

     

     

    施行後の残業の実態と不満について

    上限規制後も建設業の残業問題は根強く残っており、労働者からは、以下の項目に関する不満の声があがっています。

     

    健康への不安 長時間労働による疲労蓄積や健康への悪影響。
    ワークライフバランスの崩壊 プライベートの時間や家族との時間が確保できず、生活の質が低下。
    キャリアアップの阻害 学習やスキルアップのための時間が取れないことによる、キャリア形成に対する不安。
    残業代減少 残業時間が減ったことで、収入が減少し生活が苦しい。
    工期厳守のプレッシャー 工期が厳しく、サービス残業や無理なスケジュールで働かされている。
    人手不足の悪化 人材不足が深刻化し、一人あたりの負担が増加している。

     

    これらの声は、建設業における長時間労働が労働者だけでなく、企業にとっても深刻な問題であることを示しています。

     

     

    建設業の残業が多い理由5つ

    建設業の残業が多い理由5つ

     

    なぜ建設業の残業はこれほどまでに多いのでしょうか。

     

    主な理由は、5つです。

     

    • 慢性的に人手が不足している
    • 若者離れによる高齢化の進行
    • 余裕のない工期の設定
    • 工期が遅れた場合の調整が必要
    • 事務書類処理など現場から戻った後のデスクワークの負担が大きい

     

    それぞれ解説していきます。

     

     

    慢性的に人手が不足している

    高齢化による熟練技術者の引退、若年層の離職、女性の労働力不足などが重なり、建設業は慢性的な人手不足に陥っています。

     

    長時間労働の慣習により、人材が定着せず、悪循環に陥る事例も見られます。

     

     

    若者離れによる高齢化の進行

    建設業は、完全週休二日制の導入が進んでいないため、ワークライフバランスを重視する若年層の離職が後を絶ちません。

     

    そのため、高齢化が進み、熟練技術者の引退が相次ぐ中、人材不足はますます深刻化しています。

     

     

    余裕のない工期の設定

    受注競争の激化により、工期が短縮される傾向にあります。工期が遅れればコストが増加する可能性もあり、顧客からの信頼を失いかねません。

     

    限られた時間内に工事を完了させるために、管理者は大きなプレッシャーを抱えています。

     

    一方で、部下には長時間労働を強いなければならず、板挟みの状況から心理的負担が大きくなっています。

     

     

    工期が遅れた場合の調整が必要

    建設業は、天候不良や資材の不足など、予期せぬ事態が発生しやすく、工期が遅れることが多いです。

     

    遅延を挽回するための残業により、疲弊するといった声も聞かれます。

     

     

    事務処理など現場から戻った後のデスクワークの負担が大きい

    建設業界は現場作業だけでなく、事務処理や書類作成など、デスクワークの負担も大きいことが特徴です。

     

    メールでのやりとりが主流な上、会社に戻らなければメールを確認できない場合も多くあります。

     

    現場では電話でのやりとりが主なため、会社に戻った後に、電話の内容を文書化する手間も必要です。

     

    また、膨大な量の事務処理をこなさなければならないことも、残業時間が増える原因の一つです。

     

     

    建設業の残業を減らす5つの解決策

    建設業の残業を減らす5つの解決策

     

    建設業の残業を減らすための解決策を5つご紹介します。対策を取り入れることで、一人あたりの業務負担の軽減が期待できます。

     

    • ・業務の見える化と業務プロセスの見直し
    • ・女性の活躍推進
    • ・OJT制度など教育場の提供
    • ITツールの導入
    • 外注化、BPOサービスの導入

     

     

    業務の見える化と業務プロセスの見直し

    業務の見える化と業務プロセスの見直しは、業務効率化を図る上で重要なポイントです。

     

    一度見直したものでも、時間をおいて再度洗い出すと無駄な作業が見えてくることもあります。

     

    今一度見直しを行い、効率的な作業フローを構築することで、残業時間を削減できます。

     

     

    女性の活躍推進

    女性が働きやすい環境を整えることで、人材の多様化を図れます。

     

    水洗式の洋式トイレを導入する、女性用の軽量化された安全帯やヘルメットを支給するなど、衛生面や身体への負担軽減に配慮しましょう。

     

     

    OJT制度など教育場の提供

    若手社員の育成に力を入れることで、人材の定着率と生産性の向上を目指しましょう。

     

    実務を通じて上司が指導するOJT制度や研修制度を導入し、若手社員が安心して働ける環境を整えることが重要です。

     

     

    ITツールの導入

    現場管理システム(※1)やBIM(※2)などのITツールを導入することで、業務効率化が図れます。

     

    設計から施工、管理まで一連の工程をスムーズに行うことができ、残業時間の削減につながります。

     

    ※1

    現場管理システム:工事現場における業務を効率化するために導入されるシステムです。現場の進捗状況をリアルタイムで確認したり、取引やスケジュール調整、人員調整などの管理を行ったりすることができます。

    ※2

    BIM(Building Information Modeling):コンピューター上に現実の建物を再現した立体モデルを構築するシステムです。各部位の仕様や性能、組み立てる時間、コスト情報など図面以外の多くのデータを盛り込めます。

     

     

    外注化、BPOサービスの導入

    専門性の高い業務や工数が多く負担の大きい非コア業務は、外注やBPOサービスなど、外部へ委託することで自社のコア業務に集中できます。

     

    BPOサービスとは、ビジネス・プロセス・アウトソーシングの略称で、自社の業務を一括して外部の専門業者に委託する形態の一つです。

     

    一般的なアウトソーシングが業務の一部を切り出して委託するのに対し、BPOサービスでは業務の企画や設計、実施、管理、効果測定など、業務プロセス全体を委託します。

     

    業務プロセス全体の効率化が図れるBPOサービスの導入は、残業削減に有効な手段です。削減した時間を使って若手の教育やスキルアップの時間を確保できれば、職場全体に好循環が生まれます。

     

     

    建設業の残業問題解消!BPOサービスを導入するメリット

    建設業の残業問題解消!BPOサービスを導入するメリット

     

    今すぐに導入が可能で、大きな残業削減効果が期待できるBPOサービスを導入するメリットは、5つです。

     

    • ・コア業務に集中できる
    • ・固定費の削減
    • ・業務効率化
    • ・人材不足の解消
    • ・リスクの軽減

     

    一つずつ紹介します。

     

     

    コア業務に集中できる

    BPOサービスの導入により、煩雑な書類作成や経理処理を外部に委託できます。

     

    その結果、現場監督は、本来注力すべきコア業務に集中できるように。

     

    コア業務へのリソースの集中は、

     

    • ・工事の品質向上
    • ・納期厳守
    • ・顧客満足度の向上

     

    につながり、企業の競争力を高めます。

     

     

    固定費の削減

    必要な時に必要な業務だけを委託できるため、固定費を抑えられます。

     

    繁忙期には、人員を増やし、閑散期には人員を減らすなど、事業状況に合わせて柔軟に対応でき、コスト管理の効率化が可能です。

     

    自社で人員を雇用した場合にかかる福利厚生費や社会保険料などのコストも削減できます。

     

     

    業務効率化

    BPOサービスを提供する企業は、特定の業務に特化し、高度な専門性と経験を持っています。専門性の高い業務を効率的かつ高品質に行います。

     

    最新のITシステムやノウハウを活用することで、業務の自動化や標準化が進み、人的ミスを減らして生産性を向上します。

     

     

    人材不足の解消

    非コア業務を担当する人材の募集・育成をする必要がなくなり、人材不足を解消できます。

     

    また、採用活動や従業員の教育訓練にかかる費用を削減します。

     

     

    リスクの軽減

    BPOサービスを利用することで、労働基準法や税法など、法規制の専門知識が必要な業務を専門家に委託できます。

     

    法令違反のリスクを減らすことができ、企業のコンプライアンス体制の強化にもつながるでしょう。

     

    また、トラブルが発生した場合にもBPO事業者の専門的なサポートを受けられるため、企業の負担が減ります。

     

     

    BPOサービス導入の事例

    BPOサービス導入の事例

     

    本章では、BPOサービスを導入することで、残業時間が短縮可能な5つの事例をご紹介します。

     

    • 書類作成、申請業務
    • ・資材管理
    • ・図面作成
    • ・経理
    • ・工事用車両の駐車場手配

     

     

    書類作成、申請業務

    見積書、請求書、報告書などの書類作成や各種申請業務は、手間がかかり時間を要する作業の一つです。

     

    BPOサービスを活用することで、事務作業にかかる時間を大幅に削減し、コア業務に集中できます。人為的なミスを減らし、書類の品質向上にもつながります。

     

     

    資材管理

    資材の発注、在庫管理、納品管理といった資材管理業務は、建設プロジェクトの円滑な進行に不可欠です。

     

    BPOサービスを活用することで、最適な発注量や在庫レベルを算出し、無駄な在庫を削減できます。

     

    さらに、複数のサプライヤーとの交渉や納期管理を効率化することで、コストの軽減が可能です。

     

     

    図面作成

    設計図や施工図などの図面作成は、建築物の品質を左右する重要な業務です。

     

    BPOサービスでは、CADなどのソフトウェアを使いこなせる経験豊富なスタッフが、高精度な図面を作成します。設計期間の短縮や設計ミスによる手戻り防止が可能です。

     

    また、BIMなどの最新の技術を活用することで、設計段階から施工段階までの一貫した情報管理が可能になり、プロジェクト全体の効率化が図れます。

     

     

    経理

    中小企業では、専門的な知識と経験を要する会計処理、給与計算、税務申告などの経理業務に対応できる専門スタッフの配置が困難なケースが多く見られます。

     

    BPOサービスを利用することで、これらの業務を外部に委託し、経理業務の正確性向上とコスト削減を実現できます。

     

    また、最新の会計ソフトやクラウドシステムを導入することで、リアルタイムな会計情報へのアクセスが可能になり、経営判断の迅速化にもつながります。

     

     

    経理

    工事用車両の駐車場手配は、現場管理者にとって大きな負担です。駐車場探し、契約手続き、料金交渉など、多くの工数がかかる業務です。

     

    BPOサービスでは、これらの業務を代行し、最適な駐車場を提案します。専門業者がスムーズに駐車場を検索し、契約手続きや料金交渉を代行することで現場管理者の業務負担を軽減します。

     

     

    工事用車両の駐車場手配でお困りごとはありませんか?

    工事用車両の駐車場手配でお困りごとはありませんか?

     

    工事用車両の駐車場手配は、現場管理者にとって大きな負担ですよね。

     

    • 現場の近くに必要な期間だけ借りられる適切な駐車場が見つからない
    • 駐車場の契約手続きや交渉に時間がかかる
    • 地主との交渉が難しく、契約条件の調整に手間がかかる

     

    などのお困りごとはありませんか?

     

    工事用車両の駐車場手配サービスは、このようなお悩みを丸ごと解決します。工数のかかる面倒な作業はBPOサービスにお任せして、コア業務に集中できる環境を作りましょう。

     

     

    工事用車両の駐車場手配サービスJESUSで残業問題を解決

    工事用車両の駐車場手配サービス『JESUS』を利用することで、工事現場近くの駐車場を必要な期間だけ、簡単に予約できます。

     

    これにより、駐車場探しを効率化して残業時間を削減します。

     

    『JESUS』のサービスの魅力は以下の通りです。

     

    • 累計10万件以上の豊富な実績
    • 全国どこでも対応可能
    • 業界初のアプリによる依頼から請求までの一元管理
    • 柔軟な利用期間の設定
    • 交渉やセキュリティ管理の完全代行

     

    スマホのアプリで契約から進捗の確認、上司の承認、書類のダウンロードまですべての操作が可能です。

     

     

    JESUS導入事例

    『JESUS』導入により、業務効率が改善された例を3つご紹介します。

     

     

    都市部での大型プロジェクトでの駐車場確保

    都市中心部での大規模再開発プロジェクトでは、トラックや重機を含む工事用車両の駐車場手配が課題でした。特に、都心では駐車スペースが限られているため、適切な場所の確保に時間と労力がかかります。

     

    そこで、BPOサービスを活用して以下の施策を行いました。

     

    • 必要な駐車スペースを一括手配
    • 駐車場の利用契約を管理
    • 駐車場の維持管理
    • 違法駐車の監視

     

    これにより、駐車場探しにかかる時間が約50%削減され、現場監督が他の業務に専念できる環境が整いました。

     

    複数の駐車場を一括管理することで、コストの透明性が向上し、コスト削減にも寄与。

     

    駐車場手配から運用まで一貫してサポートするBPO体制により、トラブル発生時の迅速な対応が可能となりました。

     

     

    住宅地での戸建て建設プロジェクトにおける駐車場管理

    住宅地での戸建て建設プロジェクトでは、近隣住民とのトラブルを避けるため、工事用車両の適切な駐車スペースが限られていました。

     

    さらに、プロジェクトには数十台もの車両が関わるため、駐車スペースの確保が難航。

     

    そこで、BPOサービスを活用して以下の施策を行いました。

     

    • 周辺の月極駐車場や空き地を迅速に調査
    • 車両の出入りに最適な場所の選定
    • 近隣説明会の開催
    • 駐車場利用ルールの明確化

     

    その結果、住民とのトラブルが大幅に減少し、スムーズな工事進行が実現しました。

    必要な駐車スペースが確保され、車両の駐車や出入りがスムーズに。

     

    定期的な駐車場の状況チェックや問題発生時の迅速な対応も可能となり、現場の作業効率が向上しました。

     

     

    工事用車両の大型駐車場確保における緊急対応

    ある建設現場では、工事の進捗に伴い、大型トラックやクレーン車が、急遽、必要となりました。しかし、既存の駐車場ではスペースが不足しており、短期間で新たな駐車場を探さなければならない状況でした。

     

    そこで、BPOサービスを活用して以下の施策を行いました。

     

    • 空き地や一時的な駐車場を迅速に調査
    • 短期利用が可能な場所の選定
    • 所有者との交渉から契約締結までを一貫して代行

     

    これにより、短期間での駐車場手配が実現し、作業の遅延を防ぐことができました。契約管理やオーナーとの交渉の手間が省け、現場管理の負担が軽減。トラックの出入り時間の調整により近隣への影響を最小限に抑え、円滑な工事進行を実現しました。

     

     

    まとめ

    まとめ

     

    建設業の残業問題は、労働者だけでなく、企業にとっても深刻な問題です。業務の効率化や人材の育成、外部への委託など、多角的な取り組みを行うことで、残業時間を削減できます。

     

    BPOサービスの導入は、これらの課題解決に有効な手段の一つで『JESUS』の工事用車両の駐車場手配サービスもその一例です。コア業務に集中できる環境を整備し、残業問題の解決を図りましょう。

     

    貴社の残業問題でお悩みでしたら、ぜひ一度、駐車場手配BPOサービスの導入をご検討ください。

     

    面倒な作業や交渉はすべて『JESUS』がお引き受けいたします。アプリの利用料、資料請求は無料です。下記のリンクからお気軽にお問い合わせください。

     

     

Archive